※上の画像をクリック(タップ)して、【大切なお知らせ】詳細ページをご覧ください。

大阪府泉大津市で、多様な子どもたちの成長を応援している保護者の集まりです!

全国の多くの専門家の先生方にご縁をいただき、正確な情報と根拠を基にしたサポートを展開しています。子どもたちが学齢期から成人期にかけて心健やかに成長していけるよう、保護者の方への個別相談やペアレントトレーニング等を通して子育てをエンパワーメントいたします。また、共に応援し合える仲間とも出会える場所です。

◆Lienは、参加する保護者の方それぞれが倫理観を大切にし、お互いがお互いを守りあえる活動をしています。安心してご参加ください。

◆講演会終了◆Lien会員の皆さんは終了後に現地にて佐々木先生と記念写真を撮っていただきました😊全国的にご活躍の先生から直接学ばせていただき、お会いして身近に感じられることは、私たち保護者にとっては大変心強く有難い時間でした❣️ 佐々木先生🍀本当に有難うございました。Lien代表  ◆お申し込みは継続中!視聴期限は8月31日まで。コチラからどうぞ!

7月6日(土)佐々木康栄先生講演会「医療と地域の役割」について、先生ご自身がパーソナリティを務めるvoicy(音声配信アプリ)にて、講演の詳細をご紹介くださいました!宜しければお聞きください。

【講演会開催 御礼!】多くの皆さまのご参加ありがとうございました。心から感謝申し上げます。また、クラウドファンディングにお力添え下さった皆さま、ご登壇下さった先生方皆さまに重ねて御礼申し上げます。▶参加者総数が集計出来ましたので公表いたします。泉大津市内在住者が極端に少ないこの現状は、全国的に見てもかなり由々しき事態です。▶《令和4年度の文科省の調査により、通常の学級に8.8%の特別な教育的支援が必要な児童生徒がいる》と発表されました。にもかかわらず、市内参加者が14名というこの数字はどういったことが考察できるでしょう?▶インクルーシブやダイバーシティ、発達障がいに関して、〈興味がない〉〈知りたい気持ちがない〉とすれば、困りのあるわが子、又は、関わる対象児や対象家庭、身近な児童生徒への支援はどうなっているのでしょう?▶Lienのアドバイザーである米田和子先生(大阪教育大卒・NPO法人ラヴィータ研究所理事長)からのお言葉です→「保護者としても、子どもと共に、生の姿で地域で生きていくことがどれほど大変か。だからこそ、公の機関の安心出来る支援が重要になってくるのですね。」▶子育て関連課・障がい関連課・教育委員会・社会福祉協議会・人権等の関連課、この20年間、いったい発達障がいに関してどのような支援が為されてきたのでしょうか?《誰1人取り残さない》ではなかったのでしょうか?それとも少数派は切り捨てでしょうか?▶今後もLienは、全国の先生方にお力添えいただき、上辺だけの「やってますアピール」ではなく、しっかりと地に足を付けて当事者団体として活動してまいります。引き続きよろしくお願いいたします。※チラシ配布箇所→泉大津市内小中学校全家庭数・全教職委員、近隣支援学校、泉大津市立病院、市役所関連課、公民館、総合体育館、全て依頼文を添えてお届け致しました。

【参加者109名のお立場・内訳⇩】※複数選択

【佐々木先生のvoicyに草原先生が登場】今年度からLienの賛助会員で、アドバイザーとして活動へのご助言もいただいている「草原比呂志先生」が佐々木先生のvoicyに登場されました!音声配信は以下のリンクから。

【通信高校の見学】 Lienでは会員の皆さまのニーズを踏まえ、子どもたちがこれから関わっていく可能性のある場所への見学なども定期的に実施しています。 今年の第1弾は「通信高校の見学」です!高校2年の生徒さんがスクーリングの授業を受けているところに参加させていただきました。 (着席して「生徒のように」参加させていただきました(^^))ご多忙のところ貴重な機会をいただいた、秋桜高等学校 校長先生・先生方皆さま、本当にありがとうございました。 ※写真は掲載の許可を得ています。校長先生とLien代表のみが顔出しです。

◆参加者アンケートより1部抜粋◉素敵な先生方がいてる素敵な学校やな、と嬉しくなりました。◉みんなで(見学に)行けるというのが心強かったです。◉子どもたちが授業を受けている様子に参加出来たのがとても良かったです。◉先生と生徒さんの(心の)距離の近さが感じられました。他。ホームページはコチラのリンクから➡ ▶通信制・普通科の高校|学校法人 秋桜高等学校 

【教育委員会指導課指導主事の玉置先生との座談会を行います!】当日は、小中学校卒業後の進路についての市内の実績を教えていただいたり、それぞれの子どもたちに合った進路先の考え方を一緒に話し合ったりしながら、玉置先生にもご意見を頂戴します。司会進行は代表ヒラが務めます。Lien正会員の皆さま▶ご参加は公式LINEからお申し込みください。

今年も!!よこはま発達クリニック心理士・佐々木康栄先生に泉大津市にお越しいただきます。テーマ:~発達障がい特性のある子どもたちの医療と地域について考えよう!~「医療と地域の役割」

お申し込みフォームはコチラ

【総会終了!】令和6年度・第5回目となるLienの総会を、教育委員会指導課指導主事の先生をお招きして終了いたしました。】

今年度から、また新たに2人の先生からも、アドバイザーとしてLienの活動にご助言をいただくことになりました。今後とも、先生方にお力添えをいただきコツコツと活動してまいります。引き続き、応援の程よろしくお願い致します。

6月9日(日)アンガーマネジメントの講習を行いました!〈アンガーマネジメントファシリテーター・アンガーマネジメントティーンインストラクター〉である、上田治彦先生にお越しいただき、参加者の皆さんと「怒り」について学び合いました😊🍀ご参加いただいた皆さま・講師の上田先生、楽しい学びの時間をありがとうございました。

また。上田さんには、Lienの地域の活動にアドバイザーとして定期的にご助言なども頂戴しております🩵Lienとしても、アンガーマネジメントファシリテーターの講師の先生としても、引き続きどうぞ宜しくお願いいたします🙇‍♀️
◆講師・上田治彦先生◆アンガーマネジメントファシリテーター/アンガーマネジメントティーンインストラクター/(社福)ライフサポート協会・障がい児者部門施設長/
住吉・住之江区障がい児通所支援事業所連絡会議長、自立支援協議会子ども部会会長、大阪府サービス管理責任者基礎研修・実践研修・更新研修ファシリテーター、大阪市障がい支援区分認定審査会委員、大阪府虐待防止・権利擁護研修演習委員

【大阪府発達障がい親の会団体ネットワーク会議】

年間3回の大阪府発達障がい者支援センターアクトおおさか御担当者が同席される会議に登録団体として出席してきました。

大阪府内の各地の発達障がい施策や地域の状況などをお聞きし、また改めて泉州地域一帯の地域力の不足を考える機会となりました。

Lienは今後も、ご縁をいただく先生方にお力添えを賜り、コツコツと着実に活動を積み上げてまいります。

【令和6年度・賛助会員募集!】Lienでは、活動を応援して下さる皆さまからのお力添えをお願いしておりますm(__)m 詳細は入会案内からご覧ください。

入会案内はコチラから🔗

【X(旧Twitter)はじめました】こちらも是非ご覧ください。https://twitter.com/Lien_izumiootsu

【noteはじめました】令和6年のご挨拶も含めて公開中です。是非ご覧ください。https://note.com/lien_izumiootsu

いずみおおつ男女共同参画交流サロン広報誌【にんじんサロンだより】に掲載されました!Lienの紹介とこれまでの活動等について、見開き2ページで特集をしていただきました。各登録団体様にはそろそろお届けされておられる頃かと思います。随時、市の公共施設で配架されるかと思いますので是非ご覧下さいませ。

【6月から新聞連載スタート!】今年度、年間10回のコラムのご依頼をいただきました。多様な子どもたちの子育てや家族として思うこと、地域社会についてなど、様々な視点から書かせて頂きます。

【Lienの令和6年度活動予定です♪】

2024年◆4月2日は国連が定めた「世界自閉症啓発デー」2日~8日は「発達障がい啓発週間」です!

【啓発週間のスタートは泉大津市の南出市長に、最終日には忠岡町の杉原町長にご協力いただきました!】ご協力ありがとうございました。

 《啓発活動費用は、泉大津市ふるさと納税ガバメントクラウドファンディングの制度を活用しております。ご寄附のお力添えくださった皆様に心から感謝申し上げます》

一般社団法人泉大津・発達支援勉強会Lien

【豊中市立児童発達支援センターにお邪魔させていただきました❣️

「4月からの新しい事業に向けて、保護者支援のことでお話しを」とお声かけをいただき、Lienの活動内容等についてお話しをさせていただいてまいりました。 「保護者の思い」に担当職員の皆さまが熱心に耳を傾けてくださり、大変有難く思いました。 4月からの事業が豊中市のご家族さまにとって、今後さらに心強く、安心出来る生活に繋がるのだろうなぁと思いました。 微力ながら、少しでも何かお役に立てることがお伝え出来ていれば良いなぁと願っています。 貴重な機会をありがとうございました🙇‍♀️

【当事者団体としての活動】対話を重ねて地域の実情をより良くしていくため、泉大津市における福祉・教育・子育ての関連機関に当事者団体・家族会として参画していくことを積極的に行ってまいります。以下、「自立支援協議会運営マニュアル」に家族会の参画について記載がありますのでご覧ください。https://www.normanet.ne.jp/~ww100006/management-manual-11.pdf

【泉大津市立児童発達支援センターにじっこ】見学にお邪魔しました♪

Lien代表、長年存じ上げている副センター長にご案内いただきました!

泉大津市が、自閉症及び発達に偏りがある子どもたちにとってより良い地域になるよう、市内の「親の会」であるLienとも共通理解が持てるお話をさせていただいてまいりました。今後も連携を取りながら、保護者の皆さまの安心と、お子さまの心身ともに健やかな成長を応援していきたいと思います。Lienのパンフレットも玄関に置いていただいていました。ありがとうございます♪

マインドフルネスセラピスト資格保持証明